【サイズ比較】スリムな懸垂マシンの選び方とおすすめの話
スリムな懸垂マシンが欲しい
ぐらつきとかは犠牲にして、とにかくスリムなものを。
そうなると限られてきますので、5つ紹介。
1、代表的な日本メーカー懸垂マシン比較一覧表
※長さは「cm」、重量は「kg」
メーカー名 | 品番 | ハンドル幅 | 横幅 | 縦幅 | 奥行 | 耐荷重 | 重量 |
リーディングエッジ | LE-CS200 | 98 | 64 | 200 | 85 | 120 | 17 |
WASAI | BS502 | 96 | 67 | 218 | 84 | 120 | 23 |
STEADY | ST115 | 106 | 68 | 211 | 95 | 150 | 24 |
WASAI | BS30W | 96 | 68 | 195 | 76 | 100 | 14 |
STEADY | ST118 | 92 | 69 | 214 | 87 | 130 | 15 |
WASAI | MK301 | 98 | 73 | 203 | 80 | 120 | 13.5 |
BARWING | BW-BLS04 | 102 | 73 | 233 | 91 | 250 | 28 |
WASAI | MK580A | 98 | 80 | 220 | 102 | 150 | 25 |
WASAI | BS312 | 92 | 101 | 210 | 120 | 180 | 20 |
HAIGE | HG-P1002 | 105 | 105 | 230 | 106 | 200 | 24.7 |
HAIGE | HG-P1001N1 | 105 | 110 | 235 | 123 | 200 | 32.2 |
買うならこれらの日本メーカーを。
Amazon等では中国メーカー?も多いですが、
値段もそう大差ないので日本メーカーを買うのが安心。
人気売れ筋的にも日本メーカーが強いです。
各社いろいろ種類があるのですが、
「BARWING」と「HAIGE」はスリムなのが無い。
したがって、「リーディングエッジ」「WASAI」「STEADY」となる。
横幅70cm未満の懸垂マシンをそれぞれ紹介します。
1、リーディングエッジ
シンプルで洗練された懸垂マシン。
最も横幅が小さいので、横幅で選ぶならこれ。
機能もシンプルでごちゃごちゃしていないのが良い。
2022年に改良され、このデザインになりました。
リーディングエッジはダンベルなどのトレーニング器具で人気のメーカー。
値段の割に品質が良く自分も気に入っています。
怪しいメーカーではないのでそこは安心。
値段が安いので、シンプルな懸垂マシンが欲しい人におすすめ。
2、WASAI:BS502
WASAIの高機能型懸垂マシン。
レッグレイズなどができるパッド付タイプです。
この手のタイプは大きくなりがちなのですが、比較的スリム。
ハンドルが横棒一本だけなのはデメリット。
高機能型としては性能は良くない。
ちょっと中途半端なので個人的にはいまいちに思う。
3、STEADY:ST115
高機能型として超人気のSTEADY。
現在一番人気じゃないだろうかという懸垂マシンです。
ハンドル等の機能性は抜群。
特にハンドル幅が広いのが良いですね。
幅は小さいのですが、奥行きが大きめ。
その分安定性は良いと思います。
評判も良いため、総合的には一番おすすめできる。
4、WASAI:BS30W
WASAIで最もシンプルな懸垂マシン。
特徴的なのは、奥行きが小さいこと。
とにかくでっぱらない懸垂マシンが欲しいならこれです。
ただその分耐荷重は100kgと最低レベル。
ぐらつきを気にせず、ただ懸垂ができれば良い人におすすめ。
ホワイトカラーなのでリビングにも良いですね。
5、STEADY:ST118
STEADYで最もシンプルな懸垂マシン。
安定性を高めるためにハシゴのようなデザインになっているのが特徴的。
そのためスリムではありますが圧迫感は出るだろう。
普通のやつよりかなり邪魔になる。
ハンドル幅が92cmと小さめなので、超ワイドグリップは不可能。
その点からもちょっとおすすめとは言いにくい。
まとめ
横幅と奥行が設置場所に合うものを買おう。
総合的には「STEADY:ST115」がおすすめですが、
奥行が95cmと大きいのが難点。
そんな感じで設置場所のサイズで選びたい。
壁際等に設置する場合は「ハンドル幅」も注意。
ここは大型懸垂マシンでもそう大差ないので、
ハンドル幅で計算するなら奥行だけを意識したい。
リーディングエッジのやつは良いなぁと思っています。
これは近日中に買ってみてレビューしてみたい。
懸垂マシンは楽しいのでおすすめです。
是非毎日懸垂を!