【間違いないやつ】300円のコインロッカーに入るおすすめのスーツケースを語る

300円のコインロッカーに入るスーツケースが人気
日常使いのスーツケースはコインロッカーに入ると良いですね。
教科書を詰め込んだスーツケースを引いて遊ぶのは無理がある。
一つは持っておくと人生が楽しくなること間違いなし。
1、300円のコインロッカーに入るサイズとは?
※引用元:https://www.ace.jp/news/pdf/2201_proteca.pdf
H45×W34×D20 cm程度のスーツケース
「駅等に設置されているロッカーは横幅約35cm、奥行き55~57cm前後が多い。」
これはスーツーケースメーカー「ACE(エース)」の見解です。
したがって、これより小さいサイズが求められる。
コインロッカーによりサイズは統一されておらず、
33cm~34cmと小さいタイプもあるので注意です。
<JR東日本の一部の例>
※引用元:コインロッカーの寸法等のご案内(JR東日本)
こういった少し小さい古いタイプもあることは頭に入れておきたい。
<ACEのコインロッカー対応製品のサイズ>
名称 | サイズ |
スタリア CX 02150 | H45×W34×D20 cm |
360T 02920 | H45×W34×D20 cm |
ココナ 01941 | H45×W34×D20 cm |
コーリー 02270 | H45×W34×D20 cm |
2022年2月時点では4製品あるのですが、どれもサイズは同じ。
プロテカの34cmだと、かなり幅広く対応できそうですね。
このサイズのスーツケースを選べば間違いない。
2、上記4つのスーツケースを紹介
参考にまで見てみてください。
ACE(エース)は日本の高級スーツケースメーカーなので値段は高い。
安いのが良ければ他のメーカーを買おう。
3、安くておすすめなコインロッカー対応スーツケース
北欧らしいおしゃれで高性能なスーツケース!
H:47 W:32 D:22 cmと小さいのもヨシ!
イノベーターはスウェーデンのスーツケースメーカーです。
おしゃれなデザインで根強い人気がある。
おすすめできる理由は「サイレントキャスター」を搭載していること。
転がしてもガラガラ音は小さめです。
とにかく、静音型のキャスターの搭載は絶対です。
じゃないとうるさくて近所迷惑になる。
次点としてはこちら
超静音キャスター搭載で人気のフリクエンター。
サイズが「H:49 W:33 D:22 cm」となっており問題無し。
やや縦長なスーツケースです。
選ぶなら「クラムアドバンス」シリーズがおすすめです。
売りは「超静音キャスター」。
世界一静かなスーツケースです。
とにかくガラガラさせたくないならこれを選ぼう。
価格はやや高めなのがネック。
以上、コインロッカーサイズのおすすめ紹介でした。
お金があるなら間違いなくプロテカがいい。
プロテカは良いです。質のレベルが違う。
良いスーツケースが欲しいならプロテカをおすすめします。
ブレーキ機能があったり、キャスターも素晴らしい。
違うメーカーを選ぶとしても、サイレントキャスター搭載は絶対。
是非これだけは外さず選んでみてください。
--
プロテカを買うなら見ておきたいのが公式通販のセールです。
半額なんて当たり前!
かなりお買い得なので、ここにあれば買いです。
--
以上、【間違いないやつ】300円のコインロッカーに入るおすすめのスーツケースを語るでした。