イノベーターのスーツケースの種類を解説する! #選び方とおすすめ

イノベーターのスーツケースはずっと人気
昔から根強い人気ですね。
性能は良く、値段も比較的安め。
なんといってもデザインが良い。
そんなイノベーターの種類をまとめました。
1、廃番状況
これらは公式通販では販売されていません。
廃番品の特徴としてはキャスターがシングルホイール品ですね。
現行品は全てダブルホイールになっています。
悪くはないのですが、よほど安くない限りは現行品を買いたい。
2、現行品の仕様
ダブルホイール&キャスターロック仕様になった。
現行品はアルミニウムボディ以外は上記仕様になっています。
キャスターはHINOMOTOという大手キャスター製造会社で、
ここの静音キャスターは超有名。各社に提供されています。
静音性は抜群。このキャスターだと間違いない。
キャスタ-ロック操作部も各社に提供されている汎用品ですね。
だいたいこの二つはセットになっています。
これによりイノベーターの仕様は最新と言える。
買って後悔はしない良スペックです。
3、フロントオープンタイプ
イノベーターの主流タイプ。
フロントオープン型がほぼ標準仕様になりました。
ノートパソコンを入れたり、小物を出し入れするのに便利です。
出張用途としても使える。
コインロッカーにも入る小型の「INV30」から、
容量92Lの「INV90」までいろいろ種類があります。
4、縦長タイプ
収納性と操作性を重視したタイプ。
横幅が小さめなので狭い場所などに強い。
三脚など縦に長いものを収納できたりと人によっては便利。
車にも入れやすいかもしれない。
容量は75Lと92Lしかなく大型となる。
5、ビジネスタイプ
ビジネスマン向けのキャリーケース。
ポケットがたくさんで使い勝手がよく、
小型で飛行機にも持ち込みやすい。
背が低いのでビジネスバッグを積みやすいのも良い。
6、アルミニウムタイプ
アルミニウムボディの最高級品。
アルミは値段が高いことが多いですが、
イノベーターは3万円~4万円と安価なので買いやすい。
キャスターはHINOMOTO静音キャスターですが、キャスターロックはついていないので注意。
よく海外旅行するならこのくらい頑丈なのが無難ではある。
7、どれがおすすめか
アルミ以外は仕様はほぼ同じようなもの。
好きなやつを選んでOK。
ほぼフロントポケットの有無とサイズ違いなだけです。
どれも新しいシリーズなので、性能が劣るやつはありません。
一番欲しい形のものを選ぼう。
なぜか一番大きいINV90が小さいやつより安いので、これがお買い得だったりする。
8、イノベーターはどこで買うのが安いか?
公式通販が特に安くないので、Amazonや楽天市場等が良い。
公式通販は定価なので選択肢に無い。ただ限定バッグを貰えたりする。
イノベーターはよく割引になっているので、通販サイトをいろいろ見てみたい。
Amazonのタイムセール、公式の楽天市場店のセールが狙い目だろう。
・イノベーターをAmazonで見る
・イノベーターを楽天市場で見る
・公式の楽天市場店はこちら「HALOA BOX ART」