プロテカの仕様比較一覧表

日本が誇る最高級スーツケースブランド「プロテカ」。
シリーズが多く迷うので、一覧表にしました。
※ハードケースのみ。
※現行品。2022年6月時点。
※2022年2月から値上げされました。
プロテカ仕様比較一覧表
※「ジ」=ジッパー 「フ」=フレーム
※定価「?」は公式HPに商品の存在が消えており不明
名称 | 容量 | 機内 | キャスター ロック |
ベアロン ホイール |
定価 | 合面 | 重量 | コーリー 02270 | 22 | 〇 | 〇 | 〇 | 51700 | ジ | 2.3 |
コーリー 02271 | 35 | 〇 | 〇 | 〇 | 53900 | ジ | 2.8 |
コーリー 02272 | 49 | × | 〇 | 〇 | 56100 | ジ | 3.2 |
コーリー 02273 | 64 | × | 〇 | 〇 | 58300 | ジ | 3.6 |
スタリア CX LTD 08130 | 22 | 〇 | 〇 | 〇 | ? | ジ | 2.4 |
スタリア CX LTD 08131 | 37 | 〇 | 〇 | 〇 | ? | ジ | 3.0 |
スタリア CX 02150 | 22 | 〇 | 〇 | 〇 | 57200 | ジ | 2.4 |
スタリア CX 02151 | 37 | 〇 | 〇 | 〇 | 59400 | ジ | 3.0 |
スタリア CX 02152 | 53 | × | 〇 | 〇 | 62700 | ジ | 3.3 |
スタリア CX 02153 | 78 | × | 〇 | 〇 | 67100 | ジ | 4.0 |
スタリア CX 1st edition 08110 | 22 | 〇 | 〇 | 〇 | 53900 | ジ | 2.4 |
スタリア CX 1st edition 08111 | 37 | 〇 | 〇 | 〇 | ? | ジ | 3.0 |
スタリア CX 1st edition 08112 | 53 | × | 〇 | 〇 | ? | ジ | 3.3 |
マックスパス 3 LTD | 40 | 〇 | 〇 | 〇 | ? | ジ | 3.6 |
マックスパス 3 | 40 | 〇 | 〇 | 〇 | 69300 | ジ | 3.6 |
マックスパス H2s | 40 | 〇 | × | 〇 | 59400 | ジ | 3.3 |
マックスパスHI | 38 | 〇 | × | × | ? | フ | 3.2 |
エアロフレックス デラックス 01021 | 33 | 〇 | 〇 | 〇 | 79200 | ジ | 2.0 |
エアロフレックス ライト 01821 | 37 | 〇 | × | 〇 | ? | ジ | 1.7 |
エアロフレックス ライト 01822 | 53 | × | × | 〇 | ? | ジ | 2.1 |
エアロフレックス ライト 01823 | 74 | × | × | 〇 | ? | ジ | 2.4 |
エアロフレックス ライト 018234 | 93 | × | × | 〇 | ? | ジ | 2.6 |
360T 02920 | 21 | 〇 | 〇 | 〇 | 62700 | ジ | 2.4 |
360T 02925 | 97 | × | 〇 | 〇 | 88000 | ジ | 4.8 |
360T 02921 | 33 | 〇 | 〇 | 〇 | 64900 | ジ | 3.0 |
360T 02922 | 45 | × | 〇 | 〇 | 69300 | ジ | 3.6 |
360T 02923 | 63 | × | 〇 | 〇 | 74800 | ジ | 3.9 |
360T 02924 | 86 | × | 〇 | 〇 | 82500 | ジ | 4.6 |
360T 02931 | 33 | 〇 | 〇 | 〇 | 77000 | ジ | 3.1 |
360T 02932 | 45 | × | 〇 | 〇 | 81400 | ジ | 3.7 |
360T 02933 | 63 | × | 〇 | 〇 | 86900 | ジ | 4.0 |
360T 02934 | 86 | × | 〇 | 〇 | 94600 | ジ | 4.7 |
360 アルミニウム 00671 | 36 | 〇 | × | × | ? | フ | 4.8 |
360 アルミニウム 00672 | 69 | × | × | × | ? | フ | 6.2 |
チェッカーフレーム 00141 | 35 | 〇 | 〇 | 〇 | 71500 | フ | 3.4 |
チェッカーフレーム 00142 | 54 | × | 〇 | 〇 | 74800 | フ | 4.0 |
チェッカーフレーム 00143 | 67 | × | 〇 | 〇 | 79200 | フ | 4.5 |
チェッカーフレーム 00144 | 98 | × | 〇 | 〇 | 85800 | フ | 5.2 |
ココナ 01941 | 22 | 〇 | 〇 | 〇 | 48400 | ジ | 2.5 |
ココナ 01942 | 36 | 〇 | 〇 | 〇 | 50600 | ジ | 2.9 |
ココナ 01943 | 68 | × | 〇 | 〇 | 53900 | ジ | 4.0 |
ココナ 01944 | 89 | × | 〇 | 〇 | 59400 | ジ | 4.7 |
ブリックロック 00931 | 33 | 〇 | 〇 | 〇 | ? | フ | 3.6 |
ブリックロック 00932 | 65 | × | 〇 | 〇 | ? | フ | 4.7 |
ブリックロック 00933 | 82 | × | 〇 | 〇 | 92400 | フ | 5.4 |
ステップウォーカー 02891 | 36 | 〇 | × | × | ? | ジ | 2.9 |
ステップウォーカー 02892 | 75 | × | × | × | 53900 | ジ | 3.8 |
ステップウォーカー 02893 | 100 | × | × | × | 58300 | ジ | 4.5 |
ステップウォーカー 02894 | 135 | × | × | × | 63800 | ジ | 5.3 |
ストラタム 00851 | 64 | × | × | 〇 | 58300 | フ | 4.5 |
ストラタム 00852 | 80 | × | × | 〇 | 61600 | フ | 5.0 |
ストラタム 00853 | 95 | × | × | 〇 | 63800 | フ | 5.4 |
ポケットライナー 01831 | 35 | 〇 | × | 〇 | 58300 | ジ | 3.0 |
ポケットライナー 01832 | 72 | × | × | 〇 | 63800 | ジ | 4.2 |
ポケットライナー 01833 | 88 | × | × | 〇 | 66000 | ジ | 4.9 |
ポケットライナー 01834 | 53 | × | × | 〇 | 61600 | ジ | 3.8 |
ジーニオ センチュリーs 00812 | 60 | × | × | 〇 | 154000 | フ | 5.6 |
ジーニオ センチュリーs 00813 | 85 | × | × | 〇 | 165000 | フ | 5.8 |
ジーニオ センチュリー Z 02811 | 35 | 〇 | 〇 | 〇 | 77000 | ジ | 3.3 |
ジーニオ センチュリー Z 02812 | 72 | × | 〇 | 〇 | 88000 | ジ | 4.4 |
ジーニオ センチュリー Z 02813 | 115 | × | 〇 | 〇 | 101200 | ジ | 5.6 |
プロテカの選び方はまずこの2点を確認
最新型はキャスターストッパーとベアロンホイールの仕様。
キャスターストッパーは昔の製品には付いておらず、最近の仕様です。
そのため、ラインナップの中でも古いものは搭載されていません。
ベアロンホイールは新型のキャスターと思って良いです。
「サイレントキャスター」は昔から共通仕様ですが、さらにその上をいくものです。
せっかくプロテカを買うのなら、最新型を選びたい。
機内持ち込みサイズの選び方
出張用途なら容量が大きければ大きいほど良い。
ポケットがあるタイプがおすすめです。
機内ではスーツケースをガバッと開けるのが困難であるため、
ポケットが付いているやつがおすすめです。
特に出張では機内で仕事をするので個人的には必須でした。
単なる旅行用途なら、機内でスーツケースを開けることはほぼ無いだろう。
シンプルなタイプで良いと思います。
フレームタイプかジッパータイプか
フレームタイプは重たいですが、箱の中身に力が加わらないので荷物を守れます。
中身が服だけなら特に問題ないのですが、
潰れたら困る箱物などを入れるならフレームタイプがおすすめです。
難点は重量が重たくなることと、荷物を強引に押し込めないこと。
ジッパータイプは少し膨れるので強引に閉めることができます。
どちらかというと、軽いジッパータイプが主流です。
あとはデザインや内部形状など
あとはやはり、気に入ったデザインですね。
内部の収納性なんかも大事なので、いろいろ見ておきたい。
鍵の形状も好みが出るところです。
プロテカのスタンダードなシリーズは「スタリアCX」です。
値段も抑えられていて、最新仕様になっています。
迷ったらこれでいいと思います。
プロテカはどこで買うのが安いか?
間違いなく見ておきたいのが公式通販のセールです。
半額なんて当たり前!
自分が欲しいやつがセールであれば買いです。
--
ここに無ければ次の3つかなと思います。
あとはデパートにも売っていますが、基本的に定価なので買うことは無い。
現物を確かめてから通販で買いますね…
Amazonはよくプロテカのタイムセールがあるので、毎日見ておきたい。