【騙されるな】鉄のフライパンの正しい選び方の話

パルどう@法人9期目 更新日:
【騙されるな】鉄のフライパンの正しい選び方の話
💡チェック!
Amazon表示されている方限定クーポン!
見ておきたい

鉄のフライパンの選び方!

見た目は同じでも、用途が違います。
どの料理に使うのか?によって購入すべきブランドも違ってくる。

選び方を解説します。

1、主な鉄フライパン一覧比較表

※28cmでの比較です(※和平フレンズのみ26cm)。
※「処理」は油慣らし済みや特殊加工など

メーカー名 重量
(g)
製造国 処理 厚み
(mm)
ハンドル
デバイヤー 2150 フランス 有り 3.0
リバーライト(厚型) 2000 日本 有り 3.2
ターク 1900 ドイツ なし 不明
遠藤商事 1550 日本 なし 2.3
リバーライト 1300 日本 有り 不明
島本製作所 1253 日本 なし 2.3
京都活具 1160 日本 有り 1.6
藤田金属 1160 日本 有り 不明 樹脂
ビタクラフト 1133 日本 有り 不明
和平フレイズ※ 1120 日本 なし 不明
パール金属 1000 日本 なし 不明

これらが通販でもよく見る鉄のフライパンメーカーです。

重量が大きく違うのがわかる。
用途により使い分ける必要があります。

2、重要なのは厚み

鉄のフライパンの選び方は底面の厚みが大事

厚みがあると「焼き」に強く、薄いと「炒め」に強い。

炒め物の代表の「中華鍋」は薄いです。
薄いと火力の反映が早く、火を操って炒める感じになります。
強火にした瞬間に沸騰します。水分も飛ばしやすい。

厚みがあると火力の反映は遅く、
火でフライパン全体を温めて調理する感じになります。
そのためハンバーグなどの焼きものに良い。

薄い鍋で焼き物はかなり難しい。
厚さ1mm程度のものでハンバーグは無理と考えてください。

3、焼きは厚み2.5mm程度のものを

鉄のフライパンで焼き物をするなら底の厚みは2.5mm程度のものを

焼くことを目的とした鍋はおおよそ2.5mm

上記の表だと島本製作所までのものになると思います。
厚みがある鍋は重たいので、重量でおおよそわかります。
厚いことで有名なのはやはり「デバイヤー」でしょう。
フランスの一流調理器具メーカーです。

日本製だと島本製作所、遠藤商事は良いですね。
普通の鉄フライパンなので信頼性もあり、安い。
リバーライトは特殊な加工をした鉄鍋なので、上級者は避けがち。

持っていて自慢できるのはデバイヤー。
少々高いですがおすすめできます。

参考:デバイヤーのフライパンの種類を一覧にして違いを解説してみた

4、炒め物をするなら厚み1mm程度のものを

鉄のフライパンで炒め物をするなら、底が薄いものを

炒めるなら薄い方が絶対に良いです。

薄いタイプは種類も多く、値段もお手頃なものが多い。
性能にそう大差はないので、ハンドルのタイプで選ぶことをおすすめします。
炒め物はハンドルが大事。木や樹脂製のものが無難です。

これがおすすめというのは無いので、
一通り見て気に入ったやつを買ってほしい。
ビタクラフトの「スーパー鉄」のみ特殊な加工をしたものとなります。

まとめ

この選び方はテフロン加工も同じ。

鍋底が厚いフライパンで炒め物は上手くできません。
「炒め鍋」と書いてあるものを選びましょう。

フライパンを鉄で統一したいのなら、厚みとサイズ違いで揃えたい。
また、ハンバーグや餃子をするなら蓋がしやすいやつが良いですね。
ハンドルの付け根の形状によって蓋のしやすさが違ってきます。
専用の蓋があるフライパンは安心。

日本メーカーはどれも日本製。
安いものでも品質はバッチリだと思います。

とにかく底の厚みが大事。
謳い文句に騙されず、重量・厚みを見て選んでください。

紹介した鉄のフライパン通販リンク











💡チェック!
Amazon表示されている方限定クーポン!
見ておきたい
フライパンの関連記事
料理・食事の関連記事
バッラリーニの違いと種類の話 料理・食事料理・食事 投稿日:2023/04/27
ビタクラフトのVシリーズを解説! 料理・食事料理・食事 投稿日:2023/04/01

記事一覧はこちら:料理・食事

管理人について
パルどう
名前:パルどう
料理もWEBサイトも作り続け20年…
法人8期目。必死に仕事中…

プロフィール詳細

関連サイト
カテゴリー